ハンディターミナルは、「バーコードスキャン」→「数量入力」の簡単なオペレーションなので、パートの方や経験の浅い方でもすぐに正確な操作が可能となり、在庫管理を効率化できます。
また「入荷」「出荷」「棚卸」「発注」「営業ツール」と様々なシーンで威力を発揮し、無線対応も可能ですのでリアルタイムにデータ更新ができます。
作業に時間とコストがかかり、ヒューマンエラーが発生する
現状在庫が正確に把握できず、在庫切れや過剰在庫が頻発している
集計や帳票作成のため、在庫データをPCへ手入力しなければならない
データ上の在庫と、実際にある在庫数にズレが頻繁に生じる
実際の在庫状況が分からないため、発注業務が曖昧になっている
バーコード情報を読み取るため
素早い情報収集・状況把握 ができる。
商品ノウハウ、知識、経験がなくても
簡単な操作で正確な作業 ができる。
楽商の販売・在庫管理システムと連動しており
手間のかかっていた業務を効率化 できる。
ハンディーターミナルによりバーコード情報を素早く読み取ることで、「楽商」シリーズにて効率的な在庫管理が可能となります。 こちらで代表的なハンディターミナルの活用例をご紹介いたします。
誤出荷を根絶することにより、顧客からの信頼度アップや再配送コストを大幅削減できます。
【例1】受注データを基に、出荷検品を行う
得意先への貸出で、注文入力業務の大幅削減が可能です。
また、営業ツールとして在庫照会もでき、本社負担を大きく削減できます。
【例1】得意先への端末貸出により注文を受ける
【例2】営業ツールとして活用する
販売・在庫管理システム「楽商」シリーズとハンディターミナルを実際に導入いただき、バーコードによる在庫管理を業務に取り入れているお客様の声を伺ってみました。
入荷したものはすぐにでも陳列してお客様にご覧いただきたいので、スピーディに入荷を処理できるようになり大変助かっています。
また以前はお客様がお選びなった商品をメモにて控えておき、まとめて売上入力処理をしていましたが、ハンディターミナルの導入でタグを読むだけになり、確実スピーディに売上処理できるようになりました。
ハンディターミナルをお客様へ貸出し、FAX回線経由で注文を頂いています。
メリットとしては「手書きFAXによる注文ミスの防止」「商品をスキャンするだけの簡単操作」「売上入力の省略化」などがあります。
また「お客様の棚卸業務」にも対応している為、弊社取扱商品の販促に役立ち、お客様の利便性の向上にも成功しています。
ハンディーターミナルで貸出管理する事により、スピードと正確性、貸出製品の管理が各段に良くなりました。
以前はどこに何を貸し出しているかが把握できてなかったのですが、ハンディーターミナルを使用する事により、スピードを失わずに正確な情報を把握できるようになりました。
更に棚卸業務も可能で、在庫の管理が正確になりました。
41店舗からの商品発注を、各店舗でのPC個別発注からハンディターミナルを使用する本部集約型発注へ変更しました。
本部集約により、発注数のチェックや発注実績の確認が出来るようになりました。
また、PCに不慣れな社員でもハンディターミナルを使用する事により簡単に発注が行え、PCを無くすことによりランニングコストの削減が実現しました。